SURF DIARY March 2003


仙台新港

2003年3月30日(日)朝 サーファー:60名位 サイズ:腰腹

どうしようもなく忙しい昨今、なんとか午前中休みが取れたので朝5時起きてに新港に向かい7時半に海に着き入水!(私の行動パターンを知っている皆様は「あれっ?」と思うでしょうね・・・^^;)

久しぶりに新港で入りましたがやっぱり波質がいいですね!一応私はド素人なのでピークから離れた端っこで入ることに。(JOJOさんと一緒でした)
パドルに自信がなかったのでロングを持ち出したのですが「最初アツアツで中モコモコ最後にドッカン」って感じで全然ダメ。ロングのeazy driveにはほど遠く99%がパーリング。ショートであれば掘れた波ながらクイックに走れそうな感じだったのですが・・・ やはり「新港はショートに限る」ですね。(もっとも上手いサーファーはロングでもちゃんと乗れていましたが)
それでもライトに一回、レフトに一回乗れたのでまずは満足♪
乗れる乗れないは別にして、晴れわたった青い空青い海に入れたのがなにより嬉しかったです。やっぱり朝の海って気持ちいいんだな〜

波乗りというよりはパドルに完全燃焼して9時半のTime Outを向かえ、煙突前からロングボードを抱えて駐車場へトコトコ歩いたのですが、それでなくても重いボードが風にあおられマジでキツかったッス。たどり着いた駐車場にはお馴染み「JOJOさん・レオさん・go_さん」が待ち受けていたのですが完全に息が上がってしまってて恥ずかしながら『息切れサーファー』ぶりを発揮してしまいました。。

そうそう、海から上がったJOJOさん、とってもいい笑顔でしたョ! 出張Dolphin Cafe、ありがとうございました(^^)


亘理方面

2003年3月23日(日)AM サーファー:吉田方面各所に5名位 サイズ:膝〜腰のショアブレイク


かなり厳しいショアブレイクダンパーで苦戦

世間的には3連休、でも初日は休日出勤+深夜残業・・・二日目も「引きずりお疲れ」で動けず最終日に照準を絞ることに。
久しぶりに波乗り仲間と会う予定だったので普段の私にしては早起きして^^;お墓参りを二件済ませたあと亘理方面にGO!

「亘理マジック」は健在でドピーカンの貫けるような青空が私たちを迎えてくれました。
しかし波が・・・サイズがないのでロングボードを持ち出したのですがショアブレイクホレホレダンパーでテイクオフしようとするたびパーリングして地面にノーズが「ガン!」と刺さってしまう始末。さらに小さい波を狙ってやっと乗れたとしてもスケッグが地面を引っかきブレーキングされちゃって体が前のめりになってしまう状態、、にっちもさっちもいきません。
でも青空に映える白銀の蔵王連峰を眺めながらの波乗りは普段の殺伐とした気持ちを浄化してくれるかのようでした。

その後は海から上がり焚き火を囲んで仲間と波乗り談義。北ツアーを約束し合うのでありました。

さらにその後は(笑)南組と別れて北組で極楽湯に行き、ゆったりとお湯に浸かって波巻かれで冷え切った体を再生。
海を、そしてお風呂を満喫し、まったり気分で帰路に着きました。
(海に入るよりお湯に浸かっていたほうがお似合い・・・というのは禁句ですね!)

ご一緒したみなさま、お疲れ様でした!!


亘理方面

2003年3月16日(日)PM サーファー:鳥の海温泉前で4〜10名位 サイズ:膝〜腹

今週もダブルクラスの仕事とおまけ仕事のせいで超お疲れ。。昨日も出勤日で体調がすっきりしないまま日曜日をむかえたのですがAM6時半に目覚めた時点でダメ。。起き上がることができませんでした。お昼近くまで寝てなんとか復活、やや風邪気味でしたがささくれた気持ちをリセットしたくてsea paradiseへGO!

たどり着いた荒浜河口は結構沖でのブレイクで厚めのきつい腹胸。程よい波を待っていると強烈な胸波がドガーンとくる状態で、体力が落ちきっている私ではたちうちできそうにもない。。。
そう、今年に入ってからまだ4回しか海に入っていないんですっかりモヤシのような体になっているんです・・・

温泉前に移動してみたらサイズは膝〜腹ってってとこ?波質はホレ気味でショート向きって感じでしたがパドル力&下半身の衰えを勘案するとショートは無理、、と思いロングで入りました。

入ってみると思いのほかカレントがきつく、みるみるうちに沖よりのテトラに吸い込まれていくような感じがしてちょっとビビリ気味。ポジションキープに体力を奪われてしまい実際の波乗りは全然ダメでした(>_<) まともに立つこともできずロングなのに波に置いていかれてばかり・・・パドル力の衰えを痛感しました。
まっ、これから波乗り本番のシーズンを迎えるにあたり、少しずつ体の調整をしていけばいいよな、と思います!

波にはまともに乗れなかったけど、今、海に入れた心地よい疲労感につつまれています。やっぱり海は癒しの王様ですね(^^)


海へのドライブ日記

2003年3月2日(日)昼 サーファー:鳥の海プール前で3名 サイズ:膝 他のポイントは強烈offの胸〜頭でクローズ


荒浜河口です

土曜はやはり寝不足がらみの超お疲れだったので海行き断念。体調が完璧じゃなければ入水すべからず、なので体を休め明日へ備えました。

しかし!気圧配置は東に低気圧が・・・ 波が高いことは予想されたけど行くしかない!黄昏サーファーとしてはごく稀の午前中のうちに海に到着しましたが猛烈offが吹き荒れていてどうしようもならない状態。。荒浜河口、吉田全域と胸頭の限りなくクローズでした。

 
吉田方面。猛烈offの頭オーバーでno surf


唯一鳥の海ではヒザモモ波でショートの上手なサーファーが入っていて、そのサイズが無い厳しい波ながらきっちりとアップアンドダウンでスピードをつけてオフザリップを繰り返して最後まできっちり乗っていてました。

鳥の海。きっちり乗っていて美しい・・山形ナンバーの車があったので同志かな?!


そんなところにヘッピリサーファーが入るわけには行かず波が治まるのを3時間ほど待ちましたが、治まるどころかさらに強くなってきてしまい、日没まで待って風が治まったとしてもこの胸頭のキツイ波はどうにもならない・・・と判断し退散することに。。。

まっ、しょうがないっすね!気持ちを切り替えて例のお気に入り青根温泉へ向けてGO!そう思えばno surf driveも気が楽ってもんです。


温泉に入ってR286を進み遅い昼食(っていうか3時のおやつ?)としてセントメリースキー場手前の丸信ラーメンとやらに入ってみました。
手打ちの麺らしくってまあ上手に作っているなって感じ。ちょっと私には味が濃かったけどぎりぎり許容範囲内でまたこようかな、と思いました。

チャーシュー麺¥750。ちと高いけど、美味かったよ。(普通のラーメンは¥550)





Copyright 2003. shima