SURF DIARY November 2001


吉田方面
2001年11月25日(日)AM サーファー:約20名  サイズ:膝〜腿 若潮

ここ最近、海にも入れず深夜までの残業などが続いていたので、今日の復帰戦に賭けていました。
「晴れて波は腰になってくれ〜」とずっと祈ってたのですが、当日起きてみるとドピーカンの快晴!!波の状態を気にしながら亘理方面に向かいました。

事実上の復帰戦となった吉田72Pですがコンディションは厚めの膝腿ながら形がよくて超最高〜!!リハビリにはもってこいの条件でした(上手い人には物足りなかったかも)。
怪我したときいつも、「もう二度と波乗りできないんじゃないかな・・・」なんて思うんですが、復帰したときの嬉しさっていったら口では言い表せないくらい嬉しいんですよね(^^)
ただし、筋力がすっかり落ちてしまってたのですぐ力尽きちゃったけど・・・。


10時からは助太郎さん主催のビーチクリーンが行なわれました。(いつもはBBQの後にやっているのだけど助太郎さんの学習効果のおかげで前にやることに。これが大大正解という結果になるとは・・・!?)

今回もガラスビンとペットボトルを集中的に拾ったのですが、夏場に比べるとペットボトルの量がいくらか少なかったです。
毎度のことだけどゴミを集めた後の分別が大変なんです。ガラスビンのフタを取って中身を出して、って作業なんですが臭くって臭くって。
車でゴミ置き場まで持っていくときなんか車の中に臭気が充満してそれはそれは大変な騒ぎでした!


ものの30分でこんなに集まりました
分別作業が大変なんです

ビーチクリーンのあとはBBQ第1ラウンドへ。今回はきりたんぱ鍋をもっていきました。本場の料理人Tさんに作ってもらったのですがほんとに美味かったです!
その後また海に入る人もいましたが(お酒は飲んでいませんョ)潮が上げてきてコンディションは朝より悪くなってしまいました。(ちなみに私は力尽きてしまってたので海には入らず飲むほうに徹していました ^^;)

その後またBBQ第2ラウンドとして飲み始めたのですが、ここで私は日本酒に手をつけてしまったのです!
実は前日、友達と飲んでいて寝たのが2時半過ぎで3時間半しか寝てなかったんですョ。一ヶ月ぶりの波乗りと合わせてマワルマワル!
日没後、第3ラウンドとなった頃にはもう××××!公開不可状態になってしまいました(@_@)


ということでBBQの前にビーチクリーンをやってたおかげで海やローカル達に対して少しでも申し訳がたったかな、なんて思って・・・

まさに職人の手さばきです BBQコンロがキャンプファイヤー状態に!

ビーチクリーンに参加されたみなさま、また、発起人である助太郎さん、役所で手続きをしてくれたkoolさん、ご苦労様でした。

みなさん、本当にありがとうございました! 
(そしてスミマセンでした・・(反省)) m(__)m



仙台新港
2001年11月24日(土)夕方 サーファー:約10名 サイズ:膝下 長潮

海で怪我をしてから約1ヶ月。明日のビーチクリーンを復帰戦に照準をあわせて昨日プールで30分ほど(!)泳ぎ、今日波は無いと聞いてたけど雰囲気だけでも味わっておこうと思い新港に向かいました。
実際まともに乗れる波は無く「静かな湖畔の・・・」状態でしたが海に対して恐怖感があったのでそれを払拭したくてパドルだけでも、と思い入水しました。
海に入ってみるとやはり体が慣れてなくって、特に海上(波の間)での呼吸法に戸惑いました。でも徐々に慣れてきて30分だけでしたが復帰に向けて確かな手応えがあったな〜と納得しました(なんて大げさなんでしょう!)






Copyright 2001. shima