SURF DIARY September 2001


吉田方面
2001年9月30日(日)PM サーファー:5名 サイズ:膝、セット腰

割れないトロ波でちょっと不完全燃焼ぎみ・・・?!

この日はTsukaさんから「テスト芋煮会やるよ!」という電話をもらったので亘理方面に向かいました。
用事があって到着が遅れてしまったけど丁度芋煮が出来あがる頃に到着というグットタイミング?でした。
朝一組の皆さんはすでに海から上がって飲み始めていましたが2週間ぶりの海なので芋煮をちょっと頂きすぐさま入水。

助太郎さんに板を貸してもらってのロングボード初体験でしたがショートと感覚が全然違いますね!
割れにくいとろめの波だったのにかかわらずゲッティングのきついこと!アウトに出るのに大難儀でした。波待ちのポイントもショートのまんまだと顔面落下パーリングとなりロングとショートの違いに戸惑いました。ちゃんと波を読んで合わせてパドルしないといけないんですね。普段ピークからほとんどノーパドルでテイクオフする手抜き癖がついているのでちょっと反省・・・。
ロングは“楽”ってイメージがあったけど大きな間違いでした!

しかし波待ちのときの安定感とパドルするとすーっと進む感じはやっぱロングですネ。掘れあがっていないところで「あれ?乗れている??!」とか板が滑るスピードを感じながら大きく「ギュイーン」と曲がる感覚はやみつきになっちゃいそうです!(隣で同じロングのKENさんがかっこよく乗ってたんです。なおさらロングに憧れちゃいます!)

2ラウンド目は自分のショートで入ったのですが潮が上げてきて全然割れない波。結局1回も乗れませんでした。
しばらくパドル(波乗りではありません!)した後、再度芋煮BBQに参加しましたが海で芋煮ってのもいいですね〜。特に日本酒&焼酎との相性は抜群です!“天盃(てんぱい)”っていう博多の大麦焼酎だったんですがKENさん達にも好評で持ちこんだ甲斐がありましたョ!私もほんとは引越しの準備があったんだけどついつい飲みすぎちゃいました!(いつものことだけど・・・)

みなさんほんとお世話様でした!!

芋煮BBQの画像、公開できません!!?


仙台新港
2001年9月16日(日)PM サーファー:約70名 杭前5名位 サイズ:膝腿 大潮

今日は久しぶりの2連チャン。新港はテトラ脇から砂山前はサイズがないもののそこそこの形が入っておりサーファーが集中していました。
煙突前〜杭前は波がぐちゃぐちゃでしたが、人が少なかったのでここで入ることに。ブレイクポイントが沖のほうにあり波のサイズの割にはスープがガンガン攻めてきてゲッティングに大難儀しました。
3時間ばかり入っていたのですが終いには腕が上がらなくなり“完全に燃え尽きた・・・”って感じです (+_+)
でも久しぶりの波乗り三昧で気持ち良い1日でした!


仙台新港
2001年9月15日(土)夕方 サーファー:約60名 杭前-煙突前20名位 サイズ:膝腰 中潮

今日は朝、新港でsurf companyの大会が行なわれました。本当は写真を撮りにいこうと思っていたのですが仕事の疲れが抜けなくてお昼まで寝てました・・・(恥)
そういうことで午後からの出動となりましたが新港はメローな小波でちょっと物足りない感じ。でも実質的に1ヶ月ぶりの波乗りだったのでリハビリにはちょうどよかったかも。

初め、高校卒業した頃から使っていたボードに乗ってみたんです!188-50の厚めのラウンドテールシングルフィンというまさに80年代のボードですが、私の青春時代(オヤジくさー)を一緒に過ごしたボードなんです。結局まともに乗ることができなくって「絶対いつか乗ってやるー!」と思っていたんですョ。
今のボードがテールで乗るって感じならこのボードは板の中心に乗るって感じでこの小波では案外調子良かったです! 逆に今のボードは長くて厚みが少なくこの小波では踏ん張りがきかないんだな、って感じました。やはりボードによって乗り心地が大きく変わるんですね!
昔の(17年来の)雪辱を晴らしたような気分で妙に嬉しい今日1日でした!

今使っているchpのボード、トライフィンのスカッシュテールL198。サイズが上がった厚めの波で本領発揮!でもまだ乗りこなせてないんです・・・ これが昔使っていた80年代のボードです。シングルフィンのラウンドテールL188。レールがとても厚いんです。

吉田方面
2001年9月9日(日)AM-PM サーファー:0名 サイズ:オーバーヘッド (クローズ) 小潮

台風の影響で入水不可でした

ビーチクリーン&BBQ日記
2001年9月9日(日)AM-PM 人数:約20名 コンロ:4基 食材&酒:いっぱい!!

今日は助太郎さん主催の第五回吉田浜ビーチクリーン&BBQ大会です。前日までの天気予報は台風の影響で雨とのことでBBQ開催が危ぶまれましたがみなさんのBBQへの思いが通じたのか、なんと真夏並みの日差しが照りつける好条件になりました。

参加者も約20名(内ギャル半数!)でコンロも4基登場するという過去最大のBBQの輪となりました。
食材も豊富で牛タン・豚ホル・鶏肉・ホタテ・ししゃも・うなぎ・マグロ・ブリの照り焼き・イカ・ヤキソバ・各種野菜・漬物・・・そして助さんが釣ってきた鯵やお師匠さんの釣ってきたコチとヒラメの刺身まで登場するという超豪華大宴会!

そして、私が山形に移転するということで皆さんからプレゼントの贈呈が!BIG WEDNESDAYの巨大パネルと女性からは素適なフォトフレーム。本当にありがとうございました!心のこもったプレゼント、大切に致します!

ししゃもと助さんが釣ってきた鯵です。
美味かったっス!
なんとギャル!も多数参加の大BBQパーティーとなりました。

宴も大変盛り上がり予定時間をオーバーしてのビーチクリーン開始となりましたが、吉田で目に付くゴミはやはりドリンク剤や酒などのガラスビン類とペットボトルですね〜。一人一人のポイ捨てがこんなゴミ散乱の状態を招くんだな〜って思いました。

あっという間にゴミが集まりました。

決して自分達のBBQのゴミではありませんよ!
本家レオ君もビーチクリーンに参加していました!
かっわいい〜!!

ということで大BBQパーティー&ビーチクリーンは大盛況で幕を閉じたわけですが、私もかなり飲んでいたので酔い醒ましに時間がかかりました^^; 車の中で寝ていて気が付いたら真っ暗(PM7時半)! リョーチョーさんもいなく私が一番最後だった様ですネ!

みなさんお疲れさま、そして本当にありがとうございました!


仙台新港
2001年9月1日(土)日没後 サーファー:約20名 テトラ脇7名位 サイズ:腰腹 大潮

暗くて写真になりませんでした・・・

東京出張から急いで帰ってきたものの海に着いたのが日没後6時15分。ここ数週間で日が落ちるのがガクッと早くなりましたね。先週も入れなかったし明日も入れないので数十分でいいから入っちゃお!ということで皆が海から上がってくるところを逆行して入りました。でも、一週間あいだを空けると体が重いですネ〜(ん、昨夜両国でちゃんこ鍋食べ過ぎたせいかな?!)
テトラ脇はやや厚めの腰腹で私にはぴったりサイズ。(正面砂山前には肩ほどのきれいな波が入ってました)
6時50分までの30分足らずでしたが走れる波もあってよかったです。この頃はコンスタントに波がいいようですね!






Copyright 2001. shima