SURF DIARY Apr.2001


Sendai-sinkou
2001年4月29日(日)夕方 サーファー:20名位 サイズ膝

時間が遅くなってしまったので海に行くか迷ったけど、今日逃すと5/13まで入れないかもしれないので行くことに。でも海に着いたのがPM6時すぎ。1時間足らずでしたがサイズの割には形がよい波もあり、へたっぴな私でも5m(!)くらい走れるときもありました。



Fukanuma
2001年4月22日(日)PM  サーファー:約15名位 サイズ:胸


新港・煙突前での写真です!

強烈offのなかでのリッピング

ぼやけているのは砂嵐のせい!?

今日は強烈なoff shoreで新港・深沼とも砂嵐状態でした。はじめ新港に行ったんだけど目もあけられない状況で車の中から波チェック。中央・煙突前は腰胸で波の形は比較的良かったけど強烈off shoreのせいでtake offを断念するケースが多くみられました。それでもサーファーはかなりレベルが高く熱いセッションが繰り広げられていました。

風が弱いことを祈りながら深沼に向かったのですがやはり変わらず強烈off。こちらも波自体は比較的良くてサーファーのレベルが高く、へなちょこサーファーの私は入ることが出来ませんでした・・・。しばらく時間をおいたら上級者達があがったのでようやく出動。波質は昼より悪くなってしまったけど、選べば後ろから斜面がついてくる波もたまにありちょっと上手くなったような錯覚に陥りました(自分が思っているだけで周りから見たら・・・?!)

Sendai-sinkou
2001年4月21日(土)PM サーファー:40〜60名位 サイズ膝〜胸

昨日の深酒のせいで今日も午後からの出動になりました(反省)。
新港に行ってみたんですがビーチが綺麗で気持ち良かったです。仙台サーフショップユニオンでは毎月第2土曜日をビーチクリーンの日と決めて清掃活動を呼びかけているようです。私も参加しなければ・・・
波は中央では胸くらいで比較的グッドコンデション、しかしレベルが高くて私は混じることができず端の方で邪魔にならないように入ってきました。脇の方は膝くらいの波だったけど全然乗れなくって・・・。小波で乗れないと自信喪失になっちゃいます。やはり波乗りに対する姿勢から改めなくっちゃいけないのかな〜。前日に飲みすぎちゃうこと自体間違っているんだよね(わかっちゃいるけどやめられない?!)


Fukanuma
2001年4月15日(日)PM  サーファー:約15名位 サイズ:胸(〜頭)
今日は止めようと思っていたけどあの青空とあの陽気!やっぱり行ってしましました。トリップも楽しいけどやっぱhomeはなんとなく落ち着きますね〜。
波のほうは南東よりのうねりで胸、たまに頭近いハードコンディション。厚めで張りのある斜面の波だったけど、私はtake offのとき加速をつけるタイミングが遅くそのままもみくちゃになるか運良く乗れてもスピードがつきすぎてレールを入れることが出来ずに滑り降りるだけ・・・。
なんとも巻かれ甲斐のある波でした(巻かれすぎでちょっとムチウチっぽいです・・・)。

Yoshida-hama
2001年4月14日(土)昼 サーファー:3名+他のスポットに数名 サイズ腿〜腰

強烈スープの連続!

休憩を終え再び海へ挑むT氏
今日はソウルサーファーのTsukaさん・助太郎さんが待つ吉田浜(Oポイント)へプチトリップ。広大なエリアは気持ちいいもんですね!
波乗りのほうはというと全面から押し寄せる強烈スープの連続でゲッティングに大難儀。合言葉は「きついっすね〜」でした! でも普段と違う波質はとてもいい経験になりました。
あっという間にヘロヘロになってしまったので、あとはビールを飲みながら熱い波乗り談義を伺いました。ほんと波乗りがライフスタイルのお二人なんですね(助太郎さんはいつも2時間かけて海に来るそうです!私がここに来るのにトリップなんて言うのはちょっと恥ずかしいですね・・・)
皆さん、長い時間お付き合いありがとうございました!


Sendai-sinkou
2001年4月8日(日)夕方 サーファー:40〜60名位

まだ風邪が治りきらず体が重かったので入るか迷いましたが、リハビリのつもりで入ってみました。腰〜首の速めの波でテイクオフの姿勢からそのまま巻かれること数回、体力的にムリがあるようなので岸寄りの弱い波で遊んできました。



Copyright 2001. shima